2/15 午後ブースNo.33
新卒企業研究(2024)新卒2023中途
医療・福祉 介護福祉事業、障害者福祉事業

社会福祉法人幡豆福祉会

〒444-0504 西尾市吉良町友国新田4-2
TEL : 0563-35-1891 
http://hazufukushikai.or.jp/
岡崎市碧南市安城市西尾市幸田町東三河

風土に合う学生の志向

聴き上手地域に密着チームプレイを重視
2022/12/02

会社概要・事業内容

幡豆福祉会は、1990年に知的障害者授産施設、1995年に特別養護老人ホームを開設し、西尾市の吉良地区、幡豆地区、一色地区を中心に高齢者福祉と障害者福祉を基軸として事業を行っています。30年以上の歴史と実績があり、地域住民の信頼も厚く、西尾市の福祉をリードする地域密着型の法人です。モノづくり企業のベットタウンであるダイバーシティー西尾の次世代に合った福祉環境づくりを西尾市からも期待されています。

こんなあなたへおすすめ

2024卒 企業研究(この職種の仕事内容が聞けます)

介護員支援員

2024卒 企業研究 おすすめの対象

大学院 大学 短大 高専 専門 外国人
留学生
理・文理・文

2023年卒学生・既卒者・中途 採用予定職種

職種 大学院 大学 短大 高専 専門 外国人
留学生
既卒者
中途
介護員・支援員理・文理・文

※既卒者・・・卒業後3年以内(新卒扱い)

先輩社員の声

職員間のコミニケーションも良く、リフレシュ休暇等休みも多く、仕事もプライベートも充実させたいという方には、とても働きやすい職場だと思います。穏やかな気持ちで仕事ができ、ご利用者様に笑顔で楽しい生活を送って頂くたことが私のやり甲斐につながっています。

人事担当者からのメッセージ

当法人は、福利厚生や職場環境の整備に力を入れています。入社後は配属先で採用時の研修やチューターという先輩職員が付き仕事内容、知識、技術などOJTを通して安心して長く働ける職場で職員の定着率が高い法人です。一緒に仕事をしてみませんか。

採用担当者

施設長 神田 清水
TEL:090-7605-4625
E-MAIL:kanda@shihato.com

インターンシップ


電話またはメールで事前予約が必要です。 送迎をご希望の方は名鉄:蒲郡線鳥羽駅・西尾線吉良吉田 駅 までお迎えに行きます。予約時にお申し出て下さい。          平日【午前の部】10時~【午後の部】14時~ 電話:0563-62-6677(しはとの郷) メール:kanda@shihato.com

企業データ

労働条件については2023卒学生・中途求職者対象の内容です。
詳細は各企業ブースで担当者へご確認ください。

代表者
理事長 岡田 巖
創業
1989年
設立
1989年
従業員
290名(男80名・女210名)
平均年齢
42.9歳
勤務地
西尾市内
勤務時間
7:00 ~16:00(早番)8:30~17:30(日勤)10:00~19:00(遅番)22:00~7:00(夜勤)
転勤の有無

原則、本人の希望を基に行います。
年間休日
120日
初任給
(基本給)大卒:200,000円
     短大:190,400円
     専門学校:190,400円
     高卒:180,800
手当
通勤手当、介護業務改善手当、処遇改善手当、住宅手当、扶養手当、夜勤手当、年末年始出勤手当等
昇給
年1回4月(3,600円~4,200円)
賞与
年3回6月、12月、3月(年間4.4ヵ月)
福利厚生
各種社会保険、退職金制度(2カ所加入)健康診断、資格取得支援(資格取得祝い金)、研修制度(実務研修等受講費半額補助)等
主な採用実績校
(大学)日本福祉大学・同朋大学・愛知大学・中京大学・名城大学・信州大学・岐阜大学・至学館大学・和歌山大学・淑徳大学他、(短大/専門)愛知短大・新城大谷短大・名古屋短大他、(高卒)西尾高校、西尾東高校、吉良高校、一色高校、高浜高校、幸田高校、蒲郡東高校、蒲郡高校、他

合同企業説明会のお問い合わせ

運営事務局
岡崎商工会議所 0564-53-6165 / 岡崎市竜美南1-2
個人情報保護方針