2/15 午前ブースNo.14
新卒企業研究(2024)
製造業 国内(日本全国)及び海外の眼鏡店を対象としたメガネレンズの製造・販売、及び光学薄膜事業

東海光学株式会社

〒444-2192 岡崎市恵田町下田5番地26
TEL : 0564-27-3000 
https://www.tokaiopt.jp/
岡崎市

風土に合う学生の志向

リーダータイプチャレンジ精神旺盛チームプレイを重視
2023/02/15

会社概要・事業内容

国内(日本全国)及び海外の眼鏡専門店を対象とした メガネレンズの製造・販売、光学薄膜事業を行っています。 ◆日本のメガネレンズテクノロジーの進化とともに、当社も成長を続け、大きな話題を集める数々の新製品を世の中に送り出してきました。 ◆現在、日本国内におけるシェアは16%です。すなわち、日本のメガネ人口の6人に1人にご愛用頂いています。

こんなあなたへおすすめ

2024卒 企業研究(この職種の仕事内容が聞けます)

国内営業海外営業開発技術生産技術一般事務(受注窓口)

2024卒 企業研究 おすすめの対象

大学院 大学 短大 高専 専門 外国人
留学生
理・文

先輩社員の声

社内は廊下で社員同士がすれ違っても「あいさつ」するぐらい あいさつを大切にしている会社です! 東海光学が「あいさつ」を大切にしているのは、コミュニケーションの入り口は 「あいさつ」であり社員同士が信頼関係を気付く上で「あいさつ」が大切だと思うからです。 そんな東海光学だからこそ、新入社員にはとても親身に接し若手社員教育にも 力を入れています!特に、人を大切している会社だと言えると思います。 ぜひ、東海光学の雰囲気や社風を説明会で感じてくださいね!

人事担当者からのメッセージ

一見同じように見える「メガネレンズ」でも、屈折率などの素材の違いから、 単焦点レンズや累進レンズなどの設計の違い、コーティングなどの二次加工の違いまで、 色々な違いがあり、それぞれ優れた性能を持った商品がたくさんあるんです。 そんな数ある商品を開発、製造、販売をし、東海光学のレンズを知り尽くしている プロフェッショナルに興味はありませんか? 気軽に話せる若手先輩社員も参加する予定です。 ぜひお気軽に東海光学のブースにお立ち寄りください!!

採用担当者

管理部 係長 富田 晃弘
TEL:090-7037-8937
E-MAIL:ak-tomida@tokaiopt.co.jp

インターンシップ


リクナビ2024よりご確認をお願いします!

企業データ

労働条件については2023卒学生・中途求職者対象の内容です。
詳細は各企業ブースで担当者へご確認ください。

代表者
代表取締役社長 古澤  宏和
設立
1957年
資本金
1億円円
勤務地
本社(愛知県岡崎市)、各工場(愛知県岡崎市)、 国内営業配属の場合は、各営業所(札幌、東京、岡崎、大阪、福岡)
勤務時間
9:00~18:00
転勤の有無

国内営業職の場合は、営業所(東京、大阪)配属の可能性があり。
年間休日
115日

合同企業説明会のお問い合わせ

運営事務局
岡崎商工会議所 0564-53-6165 / 岡崎市竜美南1-2
個人情報保護方針