2/15 午前ブースNo.48
新卒企業研究(2024)新卒2023中途
製造業 資源リサイクル(金属資源加工、産業廃棄物処理、産業車両レンタル)

トヨキン株式会社

〒471-0836 豊田市鴻ノ巣町三丁目33番地
TEL : 0565-28-1115 
http://www.toyokin.co.jp
刈谷市豊田市

風土に合う学生の志向

リーダータイプ縁の下の力持ちタイプチャレンジ精神旺盛
2022/12/12

会社概要・事業内容

取引先様から発生する金属スクラップ及び使用済自動車を大型プラントで加工し、製鋼原料・鋳造原料として販売しています。また産業廃棄物の適正処理や産業車両レンタル事業も行なっています。

こんなあなたへおすすめ

2024卒 企業研究(この職種の仕事内容が聞けます)

金属・非鉄金属の資源リサイクル産業廃棄物処理産業車両レンタル

2024卒 企業研究 おすすめの対象

大学院 大学 短大 高専 専門 外国人
留学生
理・文理・文

2023年卒学生・既卒者・中途 採用予定職種

職種 大学院 大学 短大 高専 専門 外国人
留学生
既卒者
中途
機械オペレーター理・文理・文

※既卒者・・・卒業後3年以内(新卒扱い)

先輩社員の声

先輩が分からない事はしっかり指導・フォローしてくれ安心して業務を行なうことができ、気さくに話しかけてくれるなどコミュニケーションのある会社だと思います。業務の幅も広く、自身の知識の幅を広げられると同時に仕事で必要な資格取得の機会をもらえます。また、有給休暇取得などワーク・ライフ・バランスの充実も進めています。新たな環境に不安もあると思いますが、何事にも挑戦する姿勢で頑張って欲しいです。

人事担当者からのメッセージ

リサイクルは、SDGsの12番目の目標「つくる責任つかう責任」の役割を果たす中で私たちは、自動車産業を中心に発生したものの資源リサイクルを行なっている会社で使命感を持って事業を進めています。将来のリサイクルには、あなた達の力が必要です。今後のリサイクルと環境への取組みを一緒にチェレンジしましょう。

採用担当者

総務部 部長 下川 斉彦
TEL:0565-28-1115
E-MAIL:Kiyohiko.Shimokawa@toyokin.co.jp

インターンシップ


企業データ

労働条件については2023卒学生・中途求職者対象の内容です。
詳細は各企業ブースで担当者へご確認ください。

代表者
代表取締役社長 藤原 直人
創業
1955年
設立
1960年
資本金
98百万円
従業員
380名(男347名・女33名)
平均年齢
48.0歳
勤務地
豊田市内、刈谷市内
勤務時間
8:00~17:00
転勤の有無

豊田市内
年間休日
121日
初任給
大学院卒 229,700円(作業手当含む)
四大卒  216,600円(作業手当含む)
手当
扶養手当、通勤手当、皆勤手当 他
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
福利厚生
各種社会保険、退職金制度、健康診断、資格取得支援、研修制度 他
主な採用実績校
南山大学、名城大学、中京大学、愛知学院大学、中部大学、名古屋商科大学、愛知工科大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、東海学園大学 他

合同企業説明会のお問い合わせ

運営事務局
岡崎商工会議所 0564-53-6165 / 岡崎市竜美南1-2
個人情報保護方針