燃料タンクおよび燃料タンク周辺部品・エンジン部品・ハイブリッド部品の開発・設計・製造ならびに販売、鋼板の加工・販売
職種 | 大学院 | 大学 | 短大 | 高専 | 専門 | 外国人 留学生 |
---|---|---|---|---|---|---|
技術職 | 理 | 理 | ○ | ○ | ||
事務総合職 | 文 | 文 | ○ |
<設計:K・T>
現在、私は燃料タンクの開発・設計を担当しています。トヨタ車でも長い歴史を持つ車種のフルモデルチェンジにあたり、数年前からプロジェクトが進行中で、その構造設計を一手に任されています。燃料タンクに要求されるのは、高い信頼性です。砂漠や岩石路など、悪路でも問題なく走り続けられる耐久度に加え、燃費向上に直結する軽量化も大きな課題となっています。燃料タンクにおいて、最も無駄がなく効率のいい形状は凹凸の無いシンプルな四角形です。ただ、燃料タンクの設置スペースには限りがあるため、形状を工夫し、圧力が掛かっても変形しにくいタンクを設計していくのです。タンクの形状を変えれば凹凸によって表面積が増え、その分重く、容積も減ってしまう。相反する課題を解決する答えを探し求めながら、更なる軽量化を実現すべく開発を進めています。
代表者 | 落合 宏行 |
---|---|
設立年 | 1942 年 |
資本金 | 30億 円 |
従業員 | 単独:1,401名(2021年3月末実績) 人 |
勤務地 | <国内拠点> ●本社・本社工場/愛知県豊田市鴻ノ巣町 ●実験センター/愛知県豊田市鴻ノ巣町 ●豊田工場/愛知県豊田市寿町 ●広田工場/愛知県豊田市堤町 ●田原工場/愛知県田原市 ●岩手工場/岩手県胆沢郡金ヶ崎町 ●スチールセンター/愛知県みよし市三好町 ●九州事務所/福岡県鞍手郡宮田町 <海外拠点> タイ、インドネシア、アメリカ、台湾、メキシコ |
勤務時間 | 定時 8:30~17:15 実働8時間(休憩45分) ●入社1年後から自己申請によりフレックスタイム制度を利用できます。 (フレックスタイム制度あり:コアタイム10:30~15:15) |
転勤の有無 | 基本的に無し |
休日 | 121 日 |
初任給 | 大学院修了:224,000円 大学卒 :210,000円 高専卒 :186,000円 |
諸手当 | 家族手当 通勤手当 超過勤務手当 休日出勤手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 独身寮(1ルーム) 社宅(3DK) 食堂制度 職場レクリエーション援助金 自動車購入資金貸付 住宅資金融資 各種契約保養所 |
採用実績校 | 名古屋工業大学、名城大学、愛知工科大学、信州大学、岐阜大学、三重大学、中部大学、愛知県立大学、愛知教育大学、南山大学、愛知大学、中京大学、他 |